11月の園だより

 朝晩はすっかり涼しくなりました。天気の良い日に空を見上げると、あの暑かった夏の入道雲はどこへやら。空が高く感じられる今日この頃です。

 先日、年長組の男の子に呼ばれたので、近づいていくと「ねぇねぇ、これ8つ葉のクローバーだよ」と手に持っていた草を見せてくれました。確かに8つ葉っぱがついた草ですが、よ~く見ると、葉っぱの形が少しクローバーとは違うような…。どこで見つけたのか聞いてみると、ブランコの裏あたりとのことでした。「これ、珍しいでしょ!園長先生にあげるね」と言ってプレゼントしてくれました。珍しい物を発見した喜びを私と共感したいと思って教えてくれたこと、自分でも珍しいと思いながらもそれをプレゼントしてくれることにとても嬉しい気持ちになる出来事でした。

 先日行ったおいもほり。さつまいもを掘りやすいように事前につるを切ってありますが、子ども達はおいもほり前においも畑までお散歩して、つるが生えている状態を見ています。つる一面の畑を見て、いったいどこにおいもがあるのかと当日を楽しみにしていたのではないかと思います。年少さんにとっては初めてのおいもほり体験という子も多かったかと思いますので、土をうまく掘れなかったり、地面にちょこっと顔をのぞかせているつるを引っ張ってみたりと悪戦苦闘の様子が見られました。年長さんはおいものまわりから徐々に掘り進めていく、ある程度おいもが見えてきたら、前後に揺らしてみて抜くなど、自分たちの力で上手においもを掘っていました。お家に持ち帰ったおいもはもう召し上がりましたか?おいもを洗うところから一緒に親子で行いましたという声も頂きました。まだこれからというご家庭は、子ども達と一緒にクッキングを楽しんでみても良いですね。そして、クラス役員の皆さま、おいもほりのお手伝いありがとうございました。

 2学期もいよいよ後半に入ります。空気の乾燥により感染症が流行しやすい時期となりますので、ご家庭でもうがい、手洗いをして、お子さんの体調をよく見てあげてくださいね。

最近、新聞報道等で、幼児教育の無償化が2019年10月から実施されるというニュースを聞くようになりました。国のトップレベルでは実施するとの宣言はしていますが、内閣府も文科省も、実務を行なう市区町村も、詳細は検討中という状態です。当然、幼稚園にも詳細は知らされていません。イメージとしては、現在も行なわれている就園奨励費が増額されて支給されるイメージのようです。月々の保育料等は納入していただき、年度の途中に年間分(?)の金額が振り込まれるようです。幼稚園でも、詳細が分かりましたら、お知らせいたします。

11月の行事予定
行事予定 備考
1 入園願書受付(在園児休園) ひまわりあります
2
3 休園(文化の日) フリーマーケット(10:00~14:00)
4 休園
5
6 予行練習(合唱・合奏) 新城小・新作小・久本小
7 制服採寸(13:30~15:00)
8 手作り弁当
電話相談(12:00~14:00)
大谷戸小・橘小
9
10 休園
11 休園
12
13 末長小
14
15 予行練習(年長) 東高津小
16
17 父親参観日 ひまわりありません
18 休園
19 予行練習(年中)
20 予行練習(年少)
21
22 電話相談(12:00~14:00)
23 休園(勤労感謝の日)
24 休園
25 休園
26
27 誕生会
28 坂戸小
29
30
  • 11月のプール遊びはありません。
  • 11月17日(土)に父親参観があります。6月の父親参観とは違い、ふれあう参観ではなく普段の子ども達の生活を見てもらえる参観にしたいなと考えています。発表会も間近なので、そんな雰囲気も感じて頂ければと思います。どうぞ楽しみにいらしてください。
      通園バスは、朝も帰りもが出ます。
    • 時間:8:30~11:00
    • 場所:各保育室
    • 持ち物:名札、スリッパ、ご自分の靴を入れる袋
    ※詳細については、先日お配りしたお手紙をご覧ください。
  • 11月の保育料は5日引き落としになります。希望雑誌代、夕涼み/お泊り写真代(希望者のみ)、年長は謝恩会代(1,000円)を加算してください。
    ※先月の園だよりで夕涼み/お泊り写真代の引き落としが10月とお伝えしておりましたが11月の誤りです。失礼致しました。
  • 就園奨励費決定のお知らせが園に届きました。詳細については、後日お手紙をお配りしますので、そちらをご覧ください。
  • 12月4日(火)は発表会を行います。今年度は武蔵中原駅前にあるエポック中原で行います。
    前日の3日(月)は前日準備の為、午前保育となります。
  • 行事予定表の備考欄にある小学校名は、年長の就学健診予定校です。
    記載以外の小学校については、市からの通知をご覧ください。
  • お子さんが感染症にかかった場合はすぐに担任に連絡をお願いします。また、お母様や下の子が感染症になり、やむを得ず送り迎えをする際には職員室玄関にて引渡しとなりますので、事前にご連絡お願いします。

過去の園だより

ページの先頭へ