2歳児教室「どんぐり組」「ひよこ組」について

 川崎たまがわ幼稚園では2歳児教室を開設しています。
週に1回通う「どんぐり組」と、週に3回通う「ひよこ組」があります。
下記のボタンをクリックするとそれぞれの入会要項に移動します。

令和7年度 2歳児教室「どんぐり組」入会要項

 『どんぐり組』は、川崎たまがわ幼稚園で開設している2歳児教室です。2歳児一人一人の成長段階に合わせて、無理なく成長をうながし、社会性の芽生えと豊かな心を育むことを目的としています。スムーズな母子分離を目指しながら先生や友達と遊ぶ楽しさを味わって欲しいと思っています。

説明会までに職員室にて要項をお受け取りください。

対象

令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子さまです。
(次年度、川崎たまがわ幼稚園年少組に入園希望の2歳児が対象です。)

内容

週1回、年間34回前後の予定です。
※台風や降雪等でお休みとなった場合の振替はありません。

4~9月
(8月お休み)
10月~3月
火曜
クラス
9:00~10:00 9:00~10:30

    ※4~9月は母子同室で1時間の保育、10月より母子分離で1時間半の保育となります。
    ※8月はお休みです(月会費なし)。
    ※保育終了後は園庭(お城以外)で10分程、親子で遊んで帰ってもかまいませんが、保護者の方が目を離さないようにお願いします。
    ※行事により保育時間が変更になることがあります。
    ※ひよこ組と同時在籍は出来ません。

担当

2名の専任の先生がつきます。

定員

10名(10名×1クラス)

保育室

1階のひまわりルーム(プレ保育室)で行います。

入会金

8,000円(税込)
※一度納められた費用、書類は理由の如何に関わらずお返し致しません。
※おつりの無いようお願いします。

月会費

9,000円(税込)

  • 毎月の教材費、空調費が含まれます。
  • 月会費は郵便局口座からの自動引落しとなります。
  • 月会費は在籍中の出席の如何にかかわらず毎月納入して頂きます。
    但し、園児本人の病気の為長期にわたり欠席の場合には、園長の承認を受けたものに限り特例があります。その際は、医師の診断書を提出して頂きます。里帰り出産のための長期欠席の場合でも月会費はお支払い頂きます。

通園方法

全員徒歩通園(自転車通園も可能です)となります。

募集地域

募集地域に限りはありません。

服装

自由な服装で参加してください。
※フード付きの服は避けてください。

入会決定

入会ご希望の方は12月18日(水)午前11時に幼稚園の3階ホールへお集まりください。説明会を開きます。定員を超えていない場合はそのまま入会決定となります。定員を超えた場合は抽選をします。抽選でお名前を呼ばれなかった方で、キャンセル待ちをご希望される方は、順番が回ってきた時に手続きをして頂きます。
当日は要項に同封されている“入会申込書”を記入の上、ご持参ください。
入会が決まった方は入会金をお支払い頂き、入会手続き完了となります。
定員に限りがありますので、卒園在園の弟妹、地域の優先入会はありません。
※当日、履いてきた靴を入れる袋、保護者用室内履き、お子様の室内履きをお持ちください。

その他

4月に新学期用品を購入して頂きます。
退会は前月15日までにお申し出ください。
療育センターに通われている方、療育手帳をお持ちの方、心身の発達が心配な方につきましては、満3歳児クラス・年少組への入園の際、お子様のクラスでの様子を見させて頂いた上で、ご相談をお受けします。

見学について

見学日は設けておりません。
12月18日(水)の説明会でどんぐり組の様子を収めた映像を流します。

入会申込書

どんぐり組の入会申込書はこちらよりダウンロードしてください。

令和7年度 2歳児教室「ひよこ組」入会要項

 『ひよこ組』は、川崎たまがわ幼稚園で令和5年度より開設した2歳児教室です。2歳児一人一人の成長段階に合わせて、無理なく成長をうながし、社会性の芽生えと豊かな心を育むことを目的としています。スムーズな母子分離を目指しながら先生や友達と遊ぶ楽しさを味わって欲しいと思っています。

説明会までに職員室にて要項をお受け取りください。

対象

令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれのお子さまです。
(次年度、川崎たまがわ幼稚園年少組に入園希望の2歳児が対象です。)

内容

週3回(毎週月・木・金曜日)
※台風や降雪等でお休みとなった場合の振替はありません。

4月 5月 6,7,9月 10~3月
9:30~10:30 9:30~11:00 9:30~11:30 9:30~12:30

    ※4月は母子同室、5月より母子分離となります。
    ※8月はお休みです(月会費なし)。
    ※10~3月は給食(園児と同じ給食)の提供があります。
    ※保育終了後は園庭(お城以外)で10分程、親子で遊んで帰ってもかまいませんが、保護者の方が目を離さないようにお願いします。
    ※行事により保育時間が変更になることがあります。
    ※どんぐり組と同時在籍は出来ません。
    ※満3歳を迎えた翌月以降、満3歳児クラスに移動することも出来ます。

担当

2名の専任の先生がつきます。

定員

12名

保育室

1階のひまわりルーム(プレ保育室)で行います。

入会金

8,000円(税込)
※一度納められた費用、書類は理由の如何に関わらずお返し致しません。
※おつりの無いようお願いします。

月会費

20,000円(税込)(4月~9月)

25,000円(税込)(10月~3月)

  • 毎月の教材費、空調費が含まれます。
  • 10~3月は給食費を含みます。
  • 月会費は郵便局口座からの自動引落しとなります。
  • 月会費は在籍中の出席の如何にかかわらず毎月納入して頂きます。但し、園児本人の病気の為長期にわたり欠席の場合には、園長の承認を受けたものに限り特例があります。その際は、医師の診断書を提出して頂きます。里帰り出産のための長期欠席の場合でも月会費はお支払い頂きます。

通園方法

全員徒歩通園(自転車通園も可能です)となります。

募集地域

募集地域に限りはありません。

服装

自由な服装で参加してください。
※フード付きの服は避けてください。

入会決定

入会ご希望の方は12月18日(水)午前11時に幼稚園の3階ホールへお集まりください。説明会を開きます。定員を超えていない場合はそのまま入会決定となります。定員を超えた場合は抽選をします。抽選でお名前を呼ばれなかった方で、キャンセル待ちをご希望される方は、順番が回ってきた時に手続きをして頂きます。
当日は要項に同封されている“入会申込書”を記入の上、ご持参ください。
入会が決まった方は入会金をお支払い頂き、入会手続き完了となります。
定員に限りがありますので、卒園在園の弟妹、地域の優先入会はありません。
※当日、履いてきた靴を入れる袋、保護者用スリッパ、お子様の室内履きをお持ちください。

その他

4月に新学期用品を購入して頂きます。
退会は前月15日までにお申し出ください。
食物アレルギーをお持ちでアレルゲンが複数ある方はお弁当を持参して頂きます。
その場合、給食費は頂きません。入園した際は診断書を提出の上、アレルゲンの除去が可能になります。
療育センターに通われている方、療育手帳をお持ちの方、心身の発達が心配な方につきましては、満3歳児クラス・年少組への入園の際、お子様のクラスでの様子を見させて頂いた上で、ご相談をお受けします。

見学について

見学日は設けておりません。
12月18日(水)の説明会でどんぐり組の様子を収めた映像を流します。

入会申込書

ひよこ組の入会申込書はこちらよりダウンロードしてください。

ページの先頭へ