11月の園だより

 肌に触れる風もだんだんと冷たさを増し、晩秋の気配が感じられるようになりました。半袖から長袖への衣替えだけでは少し物足りず、もう一枚上着が欲しくなりますね。制服もまもなく冬服着用が始まります。登園時間は冷え込みますが、子ども達は園で活発に過ごすと体が温まり汗ばんできます。洋服が厚手ですと汗が冷えて風邪をひいてしまうこともありますので、体温調節がしやすい服装での登園にご協力ください。

 例年、雨天のため延期になることが多いおいもほりですが、今年も比較的順調においもを掘ることが出来ました。お家でもおいもほりの感想など聞かれましたか?年長組はいも畑まで歩いて往復しましたので、園に帰ってきた時には少し疲れた様子が見られましたが、『10個も掘れたんだよ!』と、それぞれ掘ったおいもについて、僕も、私もと順番に教えてくれました。いも畑への往復の見守りや、おいもほりのお手伝いにご協力頂きました役員の皆さま、ありがとうございました。おいもほりが終わった頃から、クッキングルームで調理されたさつまいもの甘~い香りが園内に漂ってくるようになりました。持ち帰ったおいもで、ぜひお家でもお子様と一緒においものクッキングを楽しんでくださいね。

 さあ、来週はいよいよ運動会当日を迎えます。子ども達は日々の活動を重ねる中で友だちと力を合わせることの喜びや、最後まであきらめずにやり遂げる達成感を味わっています。子ども達の雄姿にたくさんの応援・声援をお願いいたします。ぜひ、親子競技もお子様と一緒に楽しんでください。

 今後さらに空気も乾燥し、寒さも増してきますので引き続き感染症対策に気を付けていきたいと思います。保護者の皆様も感染症にお気をつけください。



お願い
欠席連絡を必ずお願いします!
欠席連絡が無く、園からお電話しても連絡が取れず安全が確認出来ないことがあります。れんらくアプリは当日9:00まで入力が可能です(前日に入力することも出来ます)。それ以降は電話での連絡を必ずお願いします。
※原則れんらくアプリでの入力をお願いします。

11月の行事予定
行事予定 備考
1 入園願書受付
2 休園
3 休園(文化の日)
4 年長
5 制服採寸
6 プール終了 年中 大谷戸小 坂戸小
7
8 父親参観
9 休園
10 休園(振替休日) ひまわりあります
新作小
11
12
13 手作り弁当 橘小
14 個性相談終了 末長小
15 休園 フリーマーケット
16 休園
17
18
19
20 東高津小
21
22 休園
23 休園(勤労感謝の日)
24 休園(振替休日)
25 誕生会
26
27
28
29 休園
30 休園

…プール

  • 2学期のプール遊びは11月6日(木)で終了です。
    ※プール見学も11月6日(木)が最終日になります。
  • 11月の保育料は5日(水)引き落としになります。希望雑誌代(希望者のみ)、謝恩会費(年長組のみ\1,000)、月極ひまわり代(申込者のみ)を加算してください。
  • 副食費免除対象の方は給食費より4,800円が差し引かれます。
    ※11月分(240円×17食)と10月超過引き落とし分(720円)
  • 行事予定表の備考欄にある小学校名は、年長組の就学健診予定校です。
    記載以外の小学校については、ご自宅に届いている市からの通知をご覧ください。
  • 10月31日はハロウィンですね。登園時にはハロウィンのシールタトゥーやペインティングなどはしないでください。
  • 後ろから人が来ているからという配慮から、正門が開けっ放しになっていることがあります。職員の見守りが無い場合は互いに声をかけあい、開けっ放しにならないようご協力をお願いします。
    また、セキュリティシステム導入に伴い、門が開いたままの状況が続きますと警報が鳴ります。出入り後は早めに門を閉めてください。
  • バス利用の方へお願いです。バスがバス停に到着しドアが開くまでお子様と必ず手を繋いでおいてください。一番最初に乗りたいからと停車前のバスに走って近づくと事故につながる恐れがあります。
  • ひまわり学級利用の際は、れんらくアプリで申し込みをし、ひまわり利用料金(ひまわりチケットでも可)を当日の朝お支払いください。
  • 10月29日(水)より冬制服での登園となります。

過去の園だより

ページの先頭へ