パパの会
「お父さん同士、もっと仲良しになる集まりを持とうよ」という流れから「パパの会」が発足いたしました。毎日の仕事で忙しいお父さんたちも一緒に子育てを楽しんだり、地域の中で気の合う方を見つけたり、お父さんのカッコイイところを子ども達に見せちゃったり…。どうぞお気軽にお入りください。
パパの会について
「たまっこパパの会」って何?
たまっこパパの会は、普段は幼稚園や園児と関わる機会が少なくなりがちなパパ達が2003年6月に川崎たまがわ幼稚園で初めて設立したボランティア組織です。現在のところ、週末・休日を利用した様々なイベントの企画、幼稚園や父母の会による日常および各種行事などの運営支援、およびこれらのネットワークづくりを主な活動の目的としています。企画されたイベントや支援活動には、川崎たまがわ幼稚園の園児と家族であればどなたでも参加できます。
どんな活動をするの?
もちろん、新たに参加される方からのご意見・ご提案も大歓迎!
6月 | スタンプラリー (パパとママと一緒に園内探検) |
---|---|
7月 | 夕涼み会 (かき氷、ポップコーン、フランクフルト出店) |
8月 | たまっこ祭り (かき氷、ポップコーン、フランクフルト出店) |
10月 | 運動会のお手伝い |
1月 | お正月遊び (メンコ、こま、大繩とび、ドッチボールなど) |
2月 | パパの会総会 |
※その他不定期で、家族交流会を行います。(バーベキュー、流しそうめんなど)
パパの会に参加すると何をするの?
上記のイベントや支援の実現に向けて、以下のような活動を行います。
- 行事の詳細企画、計画、準備および実施。
- 園や父母の会との連絡・調整、会計。
- 各種案内、連絡票の発行、メーリングリストの運営。
週末、休日を中心に適宜開催するパパの会の打ち合わせは、単なる準備だけにとどまらず、パパ同士の交流の場となることも目指しています。もちろん子ども同伴での打ち合わせ参加は大歓迎です。
参加してみたいけど仕事が忙しくて…
参加によってなんらかの恒常的な義務が発生することは基本的にありません。できることをできる範囲でやる、無理強いしない、ドタキャンOK、お互いにフォローすることを基本に活動を進めたいと思います。そして、各メンバーの負担をできるだけ少なくするためにも、より多くの方のご参加を心よりお待ちしています。
