9月の園だより


毎日のように熱中症アラートが発令される異常な暑さの夏休みでした。外遊びは控えてお家や屋内の施設で過ごしたという方も多かったのではないでしょうか?地球温暖化が進んでいると言われていますが、この異常な暑さが、通常の暑さにならないことを願うばかりです。
さて、そんな暑い暑~い夏休みでしたが、地域のお祭りや花火大会が久しぶりに開催されるなど、コロナ禍前に近い賑やかな夏になりましたね。我が家(平岡)も数年ぶりの新幹線に乗って関西方面に出かけました。屋外のアトラクションが目的地でしたので、クールネックリングの使用や水分補給に気を付け、なんとか熱中症にならずに旅行を楽しむことが出来ました。久しぶりに登園してきた子ども達からも夏休みの楽しかった思い出をたくさん聞いていきたいと思います。
夏休み中に、小学生向けの園庭開放を行いました。その開催のお知らせが夏休みが始まってからだったことや、この夏の異常な暑さもあり、いったい何人の卒園生が遊びに来てくれるんだろうと思っていましたが、予想よりたくさんの卒園生が遊びに来てくれました。身体も大きくなり顔つきが変わっていても、当時の担任は顔を見ただけで『〇〇ちゃん!』とすぐに誰だかわかるようです。今後も不定期ではありますが、小学生向けの園庭開放も開催予定ですので、園のホームページやInstagramをチェックしてくださいね。
2学期が始まると幼稚園の大きな行事の一つ、運動会に向けての活動が始まります。今年はこの異常な暑さを考慮し、活動の内容や場所、時間などを2学期開始前から検討しています。こまめな休憩や水分補給を行いますが、寝不足や体調不良も熱中症の発生に影響します。夏休み中に生活リズムが乱れた方は、早寝早起き朝ごはんを心がけ、生活リズムを取り戻してください。そして水筒にはたっぷり麦茶や水を入れてください。
それでは2学期も教職員一同力を合わせて頑張ります!どうぞ、よろしくお願いいたします。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 金 | 2学期始業式 防災訓練 | ひまわりありません |
2 | 土 | 休園 | |
3 | 日 | 休園 | |
4 | 月 | 1日保育開始(給食、プール) | ![]() |
5 | 火 | ![]() |
|
6 | 水 | ||
7 | 木 | ![]() |
|
8 | 金 | ![]() |
|
9 | 土 | 休園 | |
10 | 日 | 休園 | |
11 | 月 | ![]() |
|
12 | 火 | 幼稚園説明会(13:00~14:00) | ![]() |
13 | 水 | ||
14 | 木 | 手作り弁当 電話相談(12:00~14:00) |
![]() |
15 | 金 | かけっこ教室(年長) | |
16 | 土 | 土曜保育(自由登園) 幼稚園説明会(13:00~14:00) |
|
17 | 日 | 休園 | |
18 | 月 | 休園(敬老の日) | |
19 | 火 | 年長予行練習 | |
20 | 水 | ||
21 | 木 | 年中少予行練習 年長卒園アルバム撮影(グループ写真) |
|
22 | 金 | ![]() |
|
23 | 土 | 休園(秋分の日) | |
24 | 日 | 休園 | |
25 | 月 | ![]() |
|
26 | 火 | 誕生会 | |
27 | 水 | ||
28 | 木 | 電話相談(12:00~14:00) | |
29 | 金 | 第59回運動会 | ひまわりありません |
30 | 土 |
…プール
- 9月の保育料引き落としは5日(火)です。冷房費(全園児)(800円)、謝恩会費(年長のみ)(1000円)、希望雑誌(希望者のみ)、月極ひまわり代(利用者のみ)の代金を加算してください。
- 高之面公園で運動会の練習が始まりますが、近隣施設等のご迷惑になりますので、見学及び撮影は出来ません。ご協力をお願いします。
- お子様の発熱等で、担任から保育中にお電話をすることがあります。連絡が取れない場合、子ども達は体調が悪い中、さらに不安が大きくなります。必ず連絡が取れるよう協力をお願いします。
- プール参観について
プールにも大分慣れ、今日はどんな事をするのかと楽しみにしたり跳び込みにドキドキしたりと挑戦する姿が見られます。水に入るだけで皮膚が強くなりますので、なるべく入水出来るといいですね。
さて、プール参観を次のように行いますので希望の方は『田園都市カルチャー&健康スポーツセンター』(川崎市宮前区宮崎2-3-5)まで、各自お出かけください。
尚、参観の際は公共交通機関の利用をお願いします。
※日程 9月、10月、11月です。
ただし10月10日~20日は参観はありません
※入水時間 10:30~11:00
自由参観ですので、ご都合のよい日を選んでお出かけください(何回参観して頂いても構いません)。
-
- おいもほり日程
- 10月10日(火) 年長組・年少組
- 10月12日(木) 年中組
- 年長組の卒園アルバム撮影の服装等は以前配布したお手紙をご確認ください。