6月の園だより


少しずつ最高気温も高くなり、夏日になる日も多くなってきました。あわせて湿度も少しずつ高くなりジメジメ・ムシムシの季節が到来しようとしています。5月に予定されていた遠足は、延期になるクラスもありましたが、全クラス無事終えることが出来ました。遠足が延期になったクラスは手作り弁当の機会も多く、お弁当を用意する保護者の方にとっては大変だったかもしれませんが、子ども達にとっては大好きな手作り弁当が何回もあり、それも嬉しい出来事だったようです。遠足当日は園に戻ってきてから『疲れた~』と言っていた子ども達も、翌日には『楽しかった!もう一回行きたい!!』という声がたくさん聞こえてきました。お家でもどんな楽しいことがあったか聞いてみてくださいね。
6月には保育参観、父親参観が行われます。園でのお子様の様子を見て頂きたいと思い、1日あたりの参観人数を分散したりするなど、感染拡大防止にも配慮しています。参観当日は、緊張などから普段の園生活とはまた違った様子が見られる場合もありますが、そんな場面も楽しみにいらして頂ければと思います。父親参観では、配布したお手紙に記載してありますように親子の触れ合い参観を計画しています。短い時間ではありますが、ぜひ園でお子様と一緒に楽しい時間をお過ごしください。
4月に入園した年少組さん達も、自分のクラス・先生に慣れ、友だちとの関わりが少しずつ増えてきたようです。この時期のトラブルとして多いおもちゃの取り合いも、思い通りにならないから手が出てしまう段階から貸してといってみるや先生に伝えるみるなど、関わり合い方を自分でも模索している様子が見られるようになってきました。先日、朝の自由時間に『かたつむりを一緒に探して!』と年長組の男の子が声をかけてきました。この数日前に園庭で大きなかたつむりを見つけた子がいて、お部屋で飼ってみたいと思ったようです。園庭では残念ながら見つけられませんでした が、その様子を見ていた同じクラスの子ども達が『あっちにダンゴムシいたよ』と教えてくれました。かたつむりを探していた子が、昆虫大好きな昆虫博士ということを知っていて、声をかけてくれたようでした。担任が全てを伝えなくても、集団生活を通して自分以外の友だちの好きな物・好きなことを知り、言葉に出して伝えてあげられることが出来るようになってきていることを知る機会でした。そんな優しいステキな気持ちを大事にしながらこれからも保育を行っていきたいと思います。
熱中症も心配な時期になってきました。園庭での活動ではミストを稼働したり、マスクを外すなど熱中症対策にも気を付けていきたいと思います。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 水 | 休園(創立記念日) | ひまわりあります |
2 | 木 | ![]() |
|
3 | 金 | ![]() |
|
4 | 土 | 休園 | |
5 | 日 | 休園 | |
6 | 月 | 保育参観開始 | |
7 | 火 | ||
8 | 水 | ||
9 | 木 | 手作り弁当 電話相談(12:00~14:00) |
|
10 | 金 | 保育参観終了 | |
11 | 土 | 父親参観 | |
12 | 日 | 休園 | |
13 | 月 | ![]() |
|
14 | 火 | プラネタリウム(そら・にじ) | ![]() |
15 | 水 | 個性相談終了 | |
16 | 木 | ![]() |
|
17 | 金 | ![]() |
|
18 | 土 | 父親参観 | |
19 | 日 | 休園 | |
20 | 月 | 休園(振替休日) | ひまわりあります |
21 | 火 | プラネタリウム(ほし・たいよう) 歯科検診 |
![]() |
22 | 水 | ||
23 | 木 | 電話相談(12:00~14:00) | ![]() |
24 | 金 | 歯科検診 | ![]() |
25 | 土 | 休園 | |
26 | 日 | 休園 | |
27 | 月 | ![]() |
|
28 | 火 | 誕生会 | ![]() |
29 | 水 | ||
30 | 木 | ![]() |
|
7月の行事予定 | 1 | 金 | 休園(市制記念日) | ひまわりあります |
…プール
- 6月11日、18日は父親参観です。参観日についてのお手紙に書いてありますように、対象はお父様で1家族1名のみの参加となります。お母様が代わりにいらっしゃる場合は事前に担任にお知らせください。6月20日は振替休日です。
※詳細は以前お配りしたお手紙をご覧ください。 - 6月の保育料と一緒に以下の費用が引落しとなります。残高不足にご注意ください。
- 冷房費(全園児)800円
- 遠足代(年長)280円
- 希望雑誌代(希望者のみ)
- 月極ひまわり代(利用者のみ)
- 保育参観のお知らせ
6日(月)~10日(金)まで保育参観です。
子どもたちの様子を楽しみにご来園ください。 - 個性相談、参観等で保護者の方が来園される時は、靴を入れる袋を持参しお手元にお持ちください。
- <夕涼み会について>
7月16日(土)に行います。
※詳細は別途お手紙でお知らせします。 - 夏服期間の6月から9月いっぱいはスモックを使用しませんので、お家で保管しておいてください。
- 園北側の幅が狭い道路は高津区の管理道路となり、自転車に乗ったまま通行することは出来ません(貼紙もしています)。そのため、園正門側から入る場所に鉄製の支柱が立てられています。降りて押すか、別の道路からお回りください。近隣の方とのトラブルになることもあります。ご協力をお願いします。
- 歯科検診について
- 6月21日(火)
そら・にじ・さくら・こすもす・すみれ - 6月24日(金)
ほし・たいよう・いちご・ばなな・めろん
- 6月21日(火)