3月の園だより


比較的暖かく過ごしやすい冬だと思っていましたが、寒波の連続到来でブルブルと体の芯から震えるような寒い日が続きました。とはいえ、園庭の梅のつぼみも徐々に膨らみ始めており、春はもうすぐそこまで来ているようです。
令和6年度の園だよりも今月が最終号になりました。保護者の皆様のご理解・ご協力のおかげで今年度も無事終えることが出来そうです。教職員を代表しましてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
先日行われた今年度最後の役員会では、出席されたクラス役員さん全員に今年度一年間役員として活動した感想をお伺いしました。大変なこともあったけど、同じクラスの他の役員の方々と助け合いながら楽しく過ごせたというお話が多かったと感じました。子ども達のためにと様々な行事を企画・調整・運営頂いた父母の会三役さん、クラス役員さん、クラスサポーターさん、パパの会の皆様、本当にありがとうございました。
卒園式、終業式を終えるとそれぞれ進学、進級を迎えます。年長組にとっては小学校への入学となり環境が大きく変わります。保護者の皆さんにとっても不安があるかと思いますが、子ども達にとってはなおさらでしょう。言葉遣いが乱暴になったり、登園を渋ったりと子どもによりその表現の仕方は変わりますが、いつもと違う様子の場合には不安を受け止め話をじっくり聞いてあげてください。生活のリズムを整え、身支度の練習をしたり、通学路を一緒に歩いて校庭や校門を見ることで、小学校が見慣れた場所になり安心感が増すと不安が少しずつ小さくなっていくかもしれません。焦らず、お子さんと一緒にゆっくりと準備を進めてください。残り少ない幼稚園生活、親子で幼稚園またはバス停まで一緒に登園するのもあと僅かになりました。卒園まで親子一緒の登降園を楽しんで欲しいと思います。
年中組、年少組からは『来年は〇〇組がいいな』という声が聞こえてくるようになりました。仲良しの友達と違うクラスになってしまうかもしれない不安もあるようですが、進級の楽しみが勝っている子が多いようです。
今のクラスで過ごすのも残りわずかですので、保護者の皆さまも子ども達同様目一杯楽しんでください。我々教職員一同もやり残したことが無いよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 土 | 休園 | |
2 | 日 | 休園 | |
3 | 月 | ||
4 | 火 | ![]() |
|
5 | 水 | 制服サイズ変更 | |
6 | 木 | お別れ会 | |
7 | 金 | ![]() |
|
8 | 土 | 謝恩会(休園) | |
9 | 日 | 休園 | |
10 | 月 | ||
11 | 火 | プール終了 | |
12 | 水 | ||
13 | 木 | 誕生会・給食終了 | |
14 | 金 | 卒園式 | 年中少お休み |
15 | 土 | 休園 | |
16 | 日 | 休園 | |
17 | 月 | ||
18 | 火 | ||
19 | 水 | 終業式 | ひまわりあります |
20 | 木 | 休園(春分の日) | |
21 | 金 | 春休みひまわり | |
22 | 土 | 休園 | |
23 | 日 | 休園 | |
24 | 月 | 春休みひまわり | |
25 | 火 | 春休みひまわり | |
26 | 水 | 春休みひまわり | |
27 | 木 | 春休みひまわり | |
28 | 金 | 春休みひまわり | |
29 | 土 | 休園 | |
30 | 日 | 休園 | |
31 | 月 | 春休みひまわり |
…プール
- 3月14日(金)は『第60回卒園式』です。年中・年少組はお休みです。ひまわり学級もありません。
- 3月17日(月)と18日(火)と19日(水)は、年中少だけの登園日(給食はありません)です。
※年長組のひまわり学級はあります。 - 3月分の保育料納入は、5日(水)の1回のみとなります。
発表会DVD・BD代(希望者のみ)、紅白帽子代(¥740)(年長希望者のみ)、希望雑誌代(申込者のみ)、月極ひまわり給食費(3/17.18.19)¥1350(年中少の利用者のみ)となります。
残高不足とならないように入金をお願い致します。 - 春休みの通常ひまわりは8:30~18:00で行なっています。(朝ひまわりは7:30~、夜ひまわりは~18:30)
年長組は3月31日(月)まで利用出来ます。 - 令和7年度の年長組の初登園日は、4月7日(月)です。新クラス・担任の発表があります。通園バスの運行は『令和7年度 バス運行表(仮)』通りです(2月上旬に配布しています)。4月10日(木)から『令和7年度 バス運行表』で運行します(始業式・入園式に配布します)。
- 4月9日(水)は、『令和7年度入園式』です。
先日お配りしたお手紙をご確認ください。
※令和7年度の年長組はお休みです。
※ひまわり学級もお休みです。 - 3学期の物品販売は3月14日(金)までです。新学期の物品販売は4月2日(水)より始まります。
- 卒園が近くなり、登降園時に園庭などで写真・動画撮影をされる方がいらっしゃいます。入園式や卒園式などを除き、園内での撮影は出来ません。