6月の園だより


遠足の予定日になると天気が崩れたりと、普段よりも天気予報が気になる5月でした。雨天のため延期になった学年もありましたが、無事にどの学年も遠足に行くことが出来ました。お弁当を準備する保護者の皆様は「またお弁当準備かぁ」と思われたかもしれませんが、子ども達は何度もお弁当を食べることが出来て嬉しかったようです。お弁当の準備ありがとうございました。『お天気になりますように!』とお願いをして吊るした職員室のテルテル坊主さんに、お顔を書いてお礼をしたいと思います。
これから訪れる梅雨の時期は、園庭で遊べない日が続き、子ども達もフラストレーションが溜まりやすくなっていきます。友だち同士のトラブルも起きやすい時期ですので、室内での過ごし方にも注意を払い、雨の降っていない日には外でしっかり体を動かしていきたいと思います。ご家庭では雨の日に何をして過ごしていますか?日ごろから忙しい保護者の皆様にとって、用事や家事を片付けてしまいたい時に動画(DVDやYouTube)は心強い味方ですね。動画視聴は睡眠不足や睡眠障害、暴力的・攻撃的になりやすいなどの悪影響を起こすことが研究の結果明らかになってきていますので、時間や動画の内容を保護者が確認するなどのお約束を作ることは必要になります。用事や家事が落ち着いた時や就寝前などに、おうちにある、もしくは園で借りた絵本を読んであげましょう。『うちの子どもは絵本が好きなので、自分でよく読んでいます』という話を聞くこともありますが、子どもが自分で読んでいると目で文字を追うことに集中してしまい、絵を見ることが難しくなります。ですので、絵本は保護者(お母さんだけでなくお父さん、祖父母の方、誰でも構いません)が読んであげると、言語発達や読解力の向上、想像力の育成、感情の理解や共感力の促進、親子のきずなの構築など、様々な面での子どもの成長と発達を促すことが出来ます。一度だけでなく、何度でも読んであげてくださいね。
6月には年間で唯一のふれあい参観である父親参観があります。持ち物などがある場合は、お手紙が配られていますので忘れ物が無いようお気をつけください。子どもと園で過ごすひと時を楽しんでもらえればと思います。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 土 | 休園(創立記念日) | |
2 | 日 | 休園 | |
3 | 月 | 歯科検診(年長・いちご・めろん) | |
4 | 火 | 個性相談開始 | ![]() |
5 | 水 | ||
6 | 木 | ![]() |
|
7 | 金 | ![]() |
|
8 | 土 | 父親参観(年長) | 年少・年中お休み |
9 | 日 | 休園 | |
10 | 月 | 歯科検診(年中・ばなな) | |
11 | 火 | ![]() |
|
12 | 水 | ||
13 | 木 | 手作り弁当 個性相談終了 |
![]() |
14 | 金 | 健康診断(年少) | ![]() |
15 | 土 | 父親参観(年少・年中) | 年長お休み |
16 | 日 | ||
17 | 月 | 休園(振替休日) | |
18 | 火 | プラネタリウム(年長) | |
19 | 水 | ||
20 | 木 | ![]() |
|
21 | 金 | ![]() |
|
22 | 土 | 休園 | |
23 | 日 | 休園 | |
24 | 月 | ||
25 | 火 | 誕生会 | |
26 | 水 | ||
27 | 木 | ![]() |
|
28 | 金 | ![]() |
|
29 | 土 | 休園 | |
30 | 日 | 休園 | |
7月の行事予定 | 1 | 月 | 休園(市制記念日) | ひまわりあります |
…プール
- 6月8日、15日は父親参観です。対象はお父様で園児1名に対して保護者1名の参加となります。お母様が代わりにいらっしゃる場合は事前に担任にお知らせください。6月17日は振替休日です。
※詳細は以前お配りしたお手紙をご覧ください。 - 6月の保育料と一緒に以下の費用が引落しとなります。
- 遠足代(年少)560円
- 遠足代(年長)200円
- 希望雑誌代(希望者のみ)
- 月極ひまわり代(利用者のみ)
- 個性相談、参観等で保護者の方が来園される時は、靴を入れる袋を持参しお手元にお持ちください。
- <夕涼み会について>
7月20日(土)に行います。
※詳細は別途お手紙でお知らせします。 - 夏服期間の6月から9月いっぱいはスモックを使用しませんので、お家で保管しておいてください。
- 園北側の幅が狭い道路は高津区の管理道路となり、自転車に乗ったまま通行することは出来ません(貼紙もしています)。そのため、園正門側の道路から入る場所に鉄製の支柱が立てられています。降りて押すか、別の道路から迂回してください。近隣の方とトラブルになることもあります。ご協力をお願いします。
- 自動車での登降園は禁止です。通園方法についての手紙を再度ご確認ください。
- 歯科検診について
- 6月3日(月)
そら・ほし・たいよう・いちご・めろん - 6月10日(月)
さくら・こすもす・すみれ・ばなな
- 6月3日(月)
- 先日れんらくアプリでお願いした保冷剤ですが、たくさん集まりましたので回収を停止します。ご協力ありがとうございました。