10月の園だより


日が暮れるのも早くなり、夜の散歩も気持ちのいい季節になってきました。先日、園の正門を出て園庭沿いに歩いていると、秋の虫の声が聞こえてきました。どこから聞こえるのか耳をすませてみると、どうやら園庭から聞こえてきている様子。鳴き声からでは何の秋の虫かはわかりませんでしたが、園庭にも遊びに来てくれたのかと嬉しくなりました。朝の自由遊びの時間にたくさんの虫博士達と木の根っこや葉っぱの裏などの大捜索を行いましたが、その姿を見つけることは出来ませんでした。今度は園児のみんなにもステキな演奏会を聴かせて欲しいなと思っています。
さて、あと数日で運動会です。ご家庭でも運動会のお話が出ているのではないでしょうか?先日行われた各学年の予行練習でも、真剣な表情で取り組む姿を見ることが出来ました。学年が一つ大きくなるにつれ、観てもらうことや、勝負への意欲が大きくなっているのを感じます。運動会当日まではほぼ最下位だったクラスも、本番では見事に逆転というケースも今まで見てきました。自分の家族や他の観客の応援に緊張したりすることもあるかと思いますが、でも最後は『勝ちたい』という強い気持ちが勝負を分けるように思います。そしてその『勝ちたい』という気持ちを形に出来るよう、各クラスでは作戦会議や話し合いがひそかに行われているようです。当日はどんな子ども達の様子が見られますでしょうか?ぜひ、たくさんの応援をお願いします。
10月には父母の会主催『たまっこまつり』が、久しぶりに保護者参加で行われます。親子での参加を楽しみにしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?9月中も、クラス役員さんを中心に飾り作成などの準備を着々と進めて頂いているようです。『たまっこまつり』の準備で同じクラスのお母さん達とコミュニケーションを深められたとの話しを歴代の三役さん達からよく聞きます。子ども達に楽しい思い出を作ってあげたいという思いはもちろんのこと、保護者同士の親睦のきっかけにして欲しいとの思いからも、規模や開催方法を変更しながら行われてきました。当日もたまっこまつり運営などで大変かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。


検温表忘れやマスクの予備が無い子がいます。
忘れずにお持ちください。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 土 | 休園 | |
2 | 日 | 休園 | |
3 | 月 | ![]() |
|
4 | 火 | 個性相談開始(~10/26迄) 幼稚園説明会(10:00~11:00) |
![]() |
5 | 水 | ||
6 | 木 | ![]() |
|
7 | 金 | ![]() |
|
8 | 土 | 休園 | |
9 | 日 | 休園 | |
10 | 月 | 休園 | たまっこまつり |
11 | 火 | おいもほり(年少2クラス・年長2クラス) | 雨天 ![]() |
12 | 水 | ||
13 | 木 | 手作り弁当 おいもほり(年中) 電話相談(12:00~14:00) |
雨天 ![]() |
14 | 金 | おいもほり(年少1クラス・年長2クラス) | 雨天 ![]() |
15 | 土 | 入園願書配布(9:00~11:00) | |
16 | 日 | 休園 | |
17 | 月 | 入園願書配布(9:00~15:00) | ![]() |
18 | 火 | おいもほり(プレ火) | 雨天 ![]() |
19 | 水 | おいもほり(プレ水) | |
20 | 木 | ![]() |
|
21 | 金 | 優先対象者人数調査(10:00~) | ![]() |
22 | 土 | 休園 | |
23 | 日 | 休園 | |
24 | 月 | HOTホッと講座(12:00~14:00) | ![]() |
25 | 火 | ![]() |
|
26 | 水 | 個性相談終了 | |
27 | 木 | 電話相談(12:00~14:00) | ![]() |
28 | 金 | 誕生会 | ![]() |
29 | 土 | 休園 | |
30 | 日 | 休園 | |
31 | 月 | プール終了 | ![]() |
11月の行事予定 | 1 | 火 | 入園願書受付(園児お休み) | ひまわりあります |
…プール
- おいもほりについて
持ち物等詳細は、先日配布したお手紙をご覧ください。
天候がはっきりしない時には園に確認の電話はせず、入水クラスはプールの準備を、お芋ほりのクラスはその準備をしてきてください。
※他の幼稚園もおいもほりに来ており、畑は混雑します。その為、おいもほりの様子を参観することは出来ません。 - 日々の生活についての様子を、個性相談でお話ししたいと思います。
先日配布しました別紙の予定表の時間に、幼稚園までお越しください。時間に遅れた場合は別日とさせていただきます。 - 令和5年度願書配布は、10月15日(土)9:00~11:00と10月17日(月)9:00~15:00の2日間行います。
- 10月の保育料は10月5日に引き落としになります。希望雑誌代(購入者のみ)、お泊り・ミニミニ発表会DVD・BD代(希望者のみ)、月極ひまわり代(利用者のみ)、謝恩会費(1,000円)(年長のみ)を加算してください。
- 年長の卒園記念制作として、陶芸を行っています。
10月4日(火)そら・にじ組
10月7日(金)ほし・たいよう組
が行いますので、なるべく休まないようにしてください。 - 水筒のパッキン等の汚れが目立つ子を見かけます。直接口に触れるものですので、清潔に保つようにしましょう。
- プールの回数調整のあるクラスがありますので備考欄を確認してください。
HOTホッと講座
日程10/24(月)
今回のHOTホッと講座のテーマは「我が子が事件に巻き込まれないための声掛け ~連れ去り、誘拐、行方不明にならないために~」です。お友だち、ご近所の方をお誘いあわせのうえご参加ください。
- 参加費…無料
- 時間…12:00~14:00
- 場所…ひまわりルーム
- 講師…早乙女紀代美先生