9月の園だより


熱中症警戒アラートが発令されるなど、暑い日も多くありましたね。線状降水帯の停滞などで大雨の被害に見舞われた地域もありました。
今まで経験のない大雨や海水温の上昇などは地球温暖化の影響と言われています。サスティナブル、SDGsなど持続可能な社会を目指す言葉や取り組みも世の中に徐々に浸透してきました。SDGsは、貧困や飢餓、経済成長やジェンダー、環境問題など幅広いさまざまな観点から17の課題が取り上げられ、2016年から2030年までの15年間に達成することが目標とされています。当園でも、子ども達にもわかるSDGsの絵本を購入しました。年長組の子ども達から紹介し、少しでも興味を持ってくれると良いなと思っています。
コロナ禍前の園だよりを見返していると、私自身帰省や地域のお祭に参加したりといった記載がありました。withコロナの生活には皆さんもだいぶ慣れていらっしゃったことかと思います。色々な制限も少しずつ緩和され、感染対策を行いながら旅行や帰省をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。今この年齢での経験(その時触れ合った人や物、楽しかった記憶)はいつまでも心に残ります。これからも色々な経験を重ねられると良いですね。子ども達からも、この夏休みの思い出を聴いてみようと思っています。
9月には大きな行事の一つ、運動会が行われます。年少さんから年長さんまでそれぞれの年齢に応じた競技が予定されています。春に園庭で行われた小さな運動会を経験している子ども達ですが、お父さんやお母さんを始め、たくさんの観客がいる中での競技に照れや緊張してしまう子もいることと思います。各競技の中でどんな場面が繰り広げられるのか、楽しみにして来てください。そして各学年、親子ふれあい競技を一つ用意しております。ふれあい競技への参加保護者は一名となりますが、ぜひ幼稚園の運動会をご家族でも楽しんでください。
それでは2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 木 | 2学期始業式 防災訓練 | ひまわりありません |
2 | 金 | 1日保育開始(給食、プール) | ![]() |
3 | 土 | 休園 | |
4 | 日 | 休園 | |
5 | 月 | ![]() |
|
6 | 火 | ![]() |
|
7 | 水 | 幼稚園説明会(13:00~14:00) | |
8 | 木 | 手作り弁当 電話相談(12:00~14:00) |
![]() |
9 | 金 | ![]() |
|
10 | 土 | 休園 | |
11 | 日 | 休園 | |
12 | 月 | ![]() |
|
13 | 火 | ![]() |
|
14 | 水 | ||
15 | 木 | ![]() |
|
16 | 金 | 年長予行練習 | |
17 | 土 | 土曜保育(自由登園) 幼稚園説明会(13:00~14:00) |
|
18 | 日 | 休園 | |
19 | 月 | 休園(敬老の日) | |
20 | 火 | 年中少予行練習 | |
21 | 水 | ||
22 | 木 | 年長卒園アルバム撮影 | ![]() |
23 | 金 | 休園(秋分の日) | |
24 | 土 | 休園 | |
25 | 日 | 休園 | |
26 | 月 | ![]() |
|
27 | 火 | 誕生会 | ![]() |
28 | 水 | ||
29 | 木 | ![]() |
|
30 | 金 | 第58回運動会 | ひまわりありません |
…プール
- 9月の保育料引き落としは5日(月)です。冷房費(全園児)(800円)、謝恩会費(年長のみ)(1000円)、希望雑誌(希望者のみ)、月極ひまわり代(利用者のみ)の代金を加算してください。
- 高之面公園で運動会の練習が始まりますが、近隣施設等のご迷惑になりますので、見学及び撮影は出来ません。ご協力をお願いします。
- お子様の発熱等で、担任から保育中にお電話をすることがあります。連絡が取れない場合、子ども達は体調が悪い中、さらに不安が大きくなります。必ず連絡が取れるようにしてください。
- プール参観について
プールにも大分慣れ、今日はどんな事をするのかと楽しみにしたり跳び込みにドキドキしたりと挑戦する姿が見られます。水に入るだけで皮膚が強くなりますので、なるべく入水出来るといいですね。
さて、プール参観を次のように行いますので希望の方は『田園都市カルチャー&健康スポーツセンター』まで、各自お出かけください。
尚、参観の際は公共交通機関の利用をお願いします。
※日程 9月12日(月)~2学期中
※入水時間 10:30~11:00
自由参観ですので、ご都合のよい日を選んでお出かけください(何回参観して頂いても構いません)。
※感染症の流行状況により参観可能日程が短縮される可能性があります。 -
- おいもほり日程
- 10月11日(火) 年長2クラス 年少2クラス
- 10月13日(木) 年中組
- 10月14日(金) 年長2クラス 年少1クラス