1月の園だより


今年は11月、12月も温かく感じる日が多かったせいか、落葉も例年より遅かったように感じます。先日の雨や風で、道路がイチョウの葉で黄色に染められている様子をようやく目にするようになりました。そんな2023年も残すところあと僅かとなりました。2学期も今日で終了となり、明日からは冬休みです。
12月はおもちつきやクリスマス会など、子ども達が楽しみにしている行事がたくさんありました。クリスマス会では、会場のホールに到着すると、いつもと違って少し暗い様子に最初はドキドキしていた子もいたようです。職員の合唱『きよしこの夜』の後にハンドベル演奏『ジングルベル』が始まると、最初は静かに聞いていた子ども達が少しずつ歌い始めました。発表会に向けての活動を行っている時期ということもあり、歌いたいという気持ちが出てきたのでしょう。その合唱の声量も、ハンドベル演奏が聞こえる程度に抑えた大きさでした。歌いたいという気持ちと声量のコントロールが出来、とても素晴らしいなと感じました。
さて、明日から冬休み。年末の忙しい時期に『大掃除もして、子供の食事も三食用意しなくては』と、お悩みのお母さんもいらっしゃるのではないでしょうか?幼稚園では子ども達は自分のお道具箱や保育室をしっかりと隅々まで掃除しました。ぜひご家庭でも少しずつで構いませんので、大掃除の手伝いをしてもらってはいかがでしょうか?今までは大掃除中は待ってもらっていただけだったのに、いつの間にか、こんなことまで出来るようになったんだという成長を感じられるきっかけになるのではないかと思います。
そして迎えた新年には、ぜひご家族で2024年の抱負を話し合ってみてください。まだ年齢の浅い子ども達には少し難しいかもしれませんが、『今年やってみたいことや頑張ってみたいことは?』などと聞いてあげることで、考えやすくなるのではないでしょうか。発表会が近いこともあり、劇やお遊戯についての内容が多く出るかもしれませんが、その時の気持ちとして聴いてあげてください。そして、保護者の皆さんの抱負もお子様に伝えてあげてください。また、来年の年末にその抱負がどうだったかも話してみてください。
最後に、何かと気忙しい時期ですが、事故などありませんよう気を付けてお過ごしください。今年も一年ありがとうございました。良い年をお迎えください。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 月 | 休園 | |
2 | 火 | 休園 | |
3 | 水 | 休園 | |
4 | 木 | 冬休みひまわり | |
5 | 金 | 冬休みひまわり | |
6 | 土 | 休園 | |
7 | 日 | 休園 | |
8 | 月 | 休園(成人の日) | |
9 | 火 | 始業式 | |
10 | 水 | 給食開始 | |
11 | 木 | ||
12 | 金 | ||
13 | 土 | 休園 | |
14 | 日 | 休園 | |
15 | 月 | 交通安全教室(年長) | |
16 | 火 | ||
17 | 水 | 休園(研修大会) | ひまわりあります |
18 | 木 | 手作り弁当 | |
19 | 金 | ||
20 | 土 | 休園 | |
21 | 日 | 休園 | |
22 | 月 | ||
23 | 火 | ||
24 | 水 | 午前保育(給食なし) | ひまわりあります |
25 | 木 | 第59回遊戯発表会 | ひまわりありません |
26 | 金 | 誕生会 | |
27 | 土 | 休園(パパの会主催お正月遊び) | |
28 | 日 | 休園 | |
29 | 月 | 保育・給食参観 | |
30 | 火 | 保育・給食参観 | |
31 | 水 | 個性相談開始(~2/14まで) | |
2月の行事予定 | 1 | 木 | 保育・給食参観 |
- 始業式の持ち物など
- 服装 →普段通りです
- 持ち物→上履き、水筒、コップ、おたより袋、シール帳、防災頭巾、スモック、体操ズボン、カラー帽子
- 1月17日(水)は川崎市幼児教育研修大会の為休園です。尚、当日のひまわり学級はあります。
- 手作り弁当が第3週の1月18日(木)になっています。ご注意ください。
- 1月の保育料は5日(金)に引き落としになります。卒園アルバム代(¥5,800)(年長)、希望雑誌代を購入された方、月極ひまわりを利用されている方はそれぞれ加算してください。
- 子どもの一日の始まりがバタバタしないよう登園時間を守りましょう。9時にはお部屋にいるようにしてください。
- 落とし物が多くあります。また、間違えて持ち帰ることもあるので、必ず記名の確認をお願いします。
- 最近は日の入りが早くなり、いつの間にか外が暗くなっています。遅くまで遊んでいると危険を伴います。また、近所だからとお子様一人で外遊びをさせることの無いようお願いします。
- 3学期の保育・給食参観については8日に配布した参観のお知らせをご覧ください。
- プール開始は2月2日(金)からになります。
- 冬休み期間中、午前中に来園される場合はひまわりルームにお声掛けください。