1月の園だより


最高気温が10℃前後の日も多くなり、冬本番を思わせますね。口を開けばつい『寒い寒い』と言ってしまいがちです。園庭の木々もだいぶ葉が落ち寒そうな姿になってきましたが、さすが風の子!の子ども達はドッジボールや鬼ごっこで元気に遊んでいます。
今年も残すところあと10日ほどになりました。皆様にとって今年はどんな年でしたか?今年の漢字は『戦』と12月12日(漢字の日)に発表されました。ロシアによるウクライナ侵攻などの『戦』争からの連想や、北京冬季オリンピックやサッカーのW杯の熱『戦』から連想されたことが大きな要因のようですね。幼稚園でも秋の運動会は熱戦の連続でした。『戦』という漢字にはネガティブなイメージもありますが、熱戦はポジティブなイメージですね。運動会で繰り広げられた熱戦が競技する側・観戦した側を問わず心に刻まれているようで、今でこそ少し落ち着いてきましたが、バトンを使い園庭で少人数でのリレーが行われています。今でもリレーを楽しんでいる子たちにとっては、今年の漢字は納得の一文字でしょうね。
さて、幼稚園ではクリスマス会におもちつきと、みんなが楽しみにしている行事が続きました。クリスマス会はいつもと違い少し厳かに始まり、ホールにやってきた時に少しドキドキした子もいるようです。おもちつきでは年長さん達がみんなの『よいしょ~』の応援に合わせて、力強くおもちをついてくれました。そのおもちは三役さんをはじめ、お手伝い頂いた役員さん、パパさん達でとってもキレイな鏡餅にしてくださいました。これで来年の年神様も無事お迎えすることが出来そうです。お手伝い頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
明日から冬休み。年末ならではの気忙しさはありますが、行動制限の無いクリスマスや年末年始を楽しみにされている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?今年は3年ぶりの○○開催といったニュースもありました。この時期、この年齢でしか経験出来ないこともありますので、感染症に気をつけながら楽しい冬休みを過ごして欲しいと思います。ただし、暴飲暴食、生活リズムの大幅な乱れにはお気をつけくださいね。
新年またみんなに会えることを職員一同楽しみにしています。今年も一年、園にご理解、ご協力を頂きありがとうございました。良い年をお迎えください。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 日 | 休園 | |
2 | 月 | 休園 | |
3 | 火 | 休園 | |
4 | 水 | 冬休みひまわり | |
5 | 木 | 冬休みひまわり | |
6 | 金 | 冬休みひまわり | |
7 | 土 | 休園 | |
8 | 日 | 休園 | |
9 | 月 | 休園(成人の日) | |
10 | 火 | 始業式 | |
11 | 水 | ||
12 | 木 | 給食開始 電話相談(12:00~14:00) |
|
13 | 金 | ||
14 | 土 | 休園 | |
15 | 日 | 休園 | |
16 | 月 | ||
17 | 火 | ||
18 | 水 | 休園(研修大会) | ひまわりあります |
19 | 木 | 手作り弁当 | |
20 | 金 | ||
21 | 土 | 休園 | |
22 | 日 | 休園 | |
23 | 月 | 第58回遊戯発表会 一部 | ひまわりありません |
24 | 火 | 第58回遊戯発表会 二部 | ひまわりありません |
25 | 水 | 新入園児保護者説明会 13:00~14:30 3Fホール |
|
26 | 木 | 誕生会・交通安全教室(年長) 電話相談(12:00~14:00) |
|
27 | 金 | ||
28 | 土 | 休園 | |
29 | 日 | 休園 | |
30 | 月 | 保育参観 | |
31 | 火 | 保育参観 |
- 始業式の持ち物など
- 服装 →普段通りです
- 持ち物→上履き、水筒、コップ、おたより袋、シール帳、防災頭巾、スモック、体操ズボン、カラー帽子
- 1月18日(水)は川崎市幼児教育研修大会の為休園です。尚、当日のひまわり学級はあります。
- 手作り弁当が第3週の1月19日(木)になっています。ご注意ください。
- 1月の保育料は5日に引き落としになります。卒園アルバム代(¥5,800)(年長)、水泳帽子代(¥605)(年少)を加算してください。その他希望雑誌代を購入された方、月極ひまわりを利用されている方はそれぞれ加算してください。
- 子どもの一日の始まりがバタバタしないよう登園時間を守りましょう。9時にはお部屋にいるようにしてください。
- 落とし物が多く見られます。また、間違えて持ち帰ることもあるので、必ず記名の確認をお願いします。
- 最近は日の入りが早くなり、いつの間にか外が暗くなっていますね。遅くまで遊んでいると危険を伴います。また、近所だからとお子様一人で外遊びをさせることの無いようお願いします。
- 3学期の保育参観ですが、日程を希望日制とします。詳しくは9日に配布した参観のお知らせをご覧ください。
- プール開始は2月6日からになります。
- お家で折った折り紙を園に持って来てみんなに配っている姿を見かけるようになりました。お家で作った作品は園には持ってこず、お家で楽しんでくださいね。