3月の園だより


2月初の降雪は夜に降り続けた雨の影響で、お昼前には大部分が溶けてしまいました。降雪日以降の通園バス運行に影響が無さそうでホッとしましたが、子ども達からは『もっと積もって欲しかった』という声がたくさん聞かれました。久しぶりの積雪で、園庭での雪遊びはとても盛り上がっていましたよ。
年長組のお別れ遠足は、遠足前日と打って変わって気温も下がって肌寒い中、八景島シーパラダイスに行ってきました。行きのバスの中で行われたクイズやゲームでは、みんな知っている幼稚園のことや水族館のことなどから出題され、『もちろん知っているよ』や『なんだろうな~?』という様子が見られました。水族館内でも『エイの目はね・・・』と自分が持っている知識をみんなに教えてくれる生き物博士の年長さんがいたりと、それぞれのグループごとに楽しんでいました。そんな年長組達が幼稚園で過ごす日も残り僅かになりました。卒園・入学をとても喜ばしく思っていますが、それ以上に寂しい気持ちがあります。3月に行われるお別れ会は、年中組・年少組が年長組を送り出してあげる会になります。年長組に『ありがとう』と、『小学生になっても頑張ってね』の気持ちを込め、当日プレゼントする歌の練習も行われています。年長組の保護者の方にとりましても、親子で幼稚園またはバス停まで一緒に登園するのもあと僅かです。残り少ない幼稚園生活を親子で楽しんで欲しいと思います。
先日行われた今年度最後の役員会では出席されたクラス役員全員に今年度クラス役員をしてみて感じたことの感想を伺いました。新型コロナウイルスに関しての制限も緩やかになり、様々な行事がコロナ禍前と同等に行われるようになったことで、それに伴って大変だったことや楽しかったことなどのお話がありました。コロナ禍で難しくなった保護者同士の繋がりを以前と同じように持って頂くことで、クラスの団結感がより高くなっていると感じられました。進級、進学で違う小学校・違うクラスになることもあると思いますが、ここで生まれた繋がりをこれからも大切にしていって欲しいと思います。
今年度の園だよりも今号が最後になります。今年度も一年間ありがとうございました。保護者の皆様も子どもと一緒になってめいっぱい楽しんでくださいね。我々教職員もやり残したことが無いよう、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
日 | 曜 | 行事予定 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 金 | ![]() |
|
2 | 土 | 休園 | |
3 | 日 | 休園 | |
4 | 月 | おわかれ会 | |
5 | 火 | ![]() |
|
6 | 水 | 制服サイズ変更 | |
7 | 木 | ![]() |
|
8 | 金 | 誕生会 | |
9 | 土 | 休園 | |
10 | 日 | 休園 | |
11 | 月 | ![]() |
|
12 | 火 | ![]() |
|
13 | 水 | ||
14 | 木 | プール・給食終了 | ![]() |
15 | 金 | 卒園式 | 年中少お休み |
16 | 土 | 休園 | |
17 | 日 | 休園 | |
18 | 月 | ||
19 | 火 | 終業式 | ひまわりあります |
20 | 水 | 休園(春分の日) | |
21 | 木 | 春休みひまわり | |
22 | 金 | 春休みひまわり | |
23 | 土 | 休園 謝恩会 | |
24 | 日 | 休園 | |
25 | 月 | 春休みひまわり | |
26 | 火 | 春休みひまわり | |
27 | 水 | 春休みひまわり | |
28 | 木 | 春休みひまわり | |
29 | 金 | 春休みひまわり | |
30 | 土 | 休園 | |
31 | 日 | 休園 |
…プール
- 3月15日(金)は『第59回卒園式』です。
年中・少組はお休みです。ひまわり学級もありません。 - 3月18日(月)と19日(火)は、年中少だけの登園日です。
※年長組のひまわり学級はあります。 - 3月分の保育料納入は、5日(火)の1回のみとなります。
暖房費(¥800)(全員)、発表会DVD・ブルーレイ代(希望者のみ)、紅白帽子代(¥740)(年長希望者のみ)、希望雑誌代(申込者のみ)、月極ひまわり代(利用者のみ)となります。
残高不足とならないように入金をお願い致します。 - 春休みの通常ひまわりは8:30~18:00で行なっています(朝ひまわりは7:30~、夜ひまわりは~18:30)。
年長組は3月29日(金)まで利用出来ます。 - 令和6年度の年長組の初登園日は、4月8日(月)です。新クラス・担任の発表があります。バス通園の方は令和5年度のバス時間・バスコースとなります。4月10日(水)から令和6年度のバス時間・バスコースとなります。
- 4月9日(火)は、『令和6年度入園式』です。先日お配りしたお手紙をご確認ください。
※令和6年度の年長組はお休みです。 - 3学期の物品販売は3月12日(火)までです。新学期の物品販売は4月2日(火)より始まります。
- 卒園が近くなり、登降園時に園庭などで写真・動画撮影をされる方がいらっしゃいます。入園式や卒園式などを除き、園内での撮影は出来ません。